
こんにちは!あすきー(@AskyMagnolia)です!
記事も何だかんだで20記事近く書かせて頂き、
このブログを始めてもうそろそろ2カ月が経過しようとしています。
そんな訳で、遅ればせながらわたくし”あすきー”の自己紹介と、
今後のブログ運営の方針について此処でご紹介させて頂きます♪
あすきーってどんな人?

あすきーと申します!
FF14にドはまりし、ブログまで立ち上げてしまったママさん主婦ヒカセンです!
旦那と共にFF14を楽しくプレイしてます♪
種族はララフェル!
期間限定で1ヵ月だけ幻想薬を飲んでミコッテになってましたが、基本ララフェルです!
当時熱烈に好きだった『鬼滅の刃』の煉獄さんをララフェルにしたイメージでキャラクリしました(笑)



1度引退して再び舞い戻ってきました
FF14との出会いは、パッチ2.0の正式サービスがされて半年くらい経過した
2013年の10月頃だったと思います。
地元の友人(リアルフレンド/リア友)に誘われたのが切っ掛けで、
独身女子ながら初めてのMMOの世界にダイブした感じです。

そして荒波に飲まれる飲まれる(笑)
実のところ、私はMMOも初めてでしたが、ファイナルファンタジー自体初めての接触だったのです。
私は根っからの任天堂勢でしたので!
やるとしたらポケモン、星のカービィ、どうぶつの森でした。
そんな訳でファイナルファンタジー(以降FF)なんて、弟がプレイしてるのを
横から見ているくらいしか関わったことがなくて、メインテーマがきいたことある~とか
チョコボって鳥がいる~とかそんな認識しかなかったんですよね(笑)
リア友たちの中でヒーラーがいないからという理由で支援要請を受けたわけですが、
「別にいいよ~」なんて安易に幻術士なんて選んでしまったものだからさぁ大変!

…と、毎回パーティーを組んで挑むID(インスタンスダンジョン)ではてんやわんやでした(笑)
そんなこんなでも無事新生エオルゼアを駆け抜けまして、
パッチ2.4くらいまでは毎日欠かさずログインして、
リア友以外でもFF14内で出来たフレンドさんたちと
アハハオホホしながら楽しい毎日を送っていた記憶があります。
その後リアル(プライベート)が忙しくなり引退することとなったのですが、
結婚、家事育児、パート務めと目まぐるしい日常生活を送る中でコロナ禍も合わさり、
お家時間を有効活用しようと旦那の誘いを経て2021年3月のパッチ5.4の頃舞い戻ってきた次第です!

恥ずかしいながら記念すべき1記事目はコチラ ↓↓
まったり勢なFCサブマスター
ゲームのプレイスタイルはまったり勢です。
気ままにチャットをしたり、クラフターをやったり、IDに行ったり、フレンドさんのお手伝いをしたり…。
好きで力を入れているのはハウジングと呼ばれる好きなように家具を配置することができる機能ですね。


拘りポイントは浮かせを使わず如何に快適な空間や世界観を出せるか、です。
零式や絶などの高難易度のレイドはノータッチです…。
極は時々連れていかれる程度です…が、私は戦闘系があまり得意でないので
基本的には大人しくお留守番してます。
ですが、戦闘無しのまったり勢でも十分楽しめるのがFF14の良いところでもあり魅力の一つです。
そんな私はFC(フリーカンパニー)と呼ばれる趣味趣向など共感しあえる
仲良しグループのような組織のサブマスターを務めています。
うちのFCは少数精鋭なのですが本当に個性あふれるメンバーで、毎日のチャットが楽しみでなりません♪

今後のブログ方針について
私がこのブログを運営していく上で大切にしていきたいことがあります。
それは『FFを全くやったことない初心者でもわかる記事を書く』ことです。
FFをやったこと無い人、むしろゲームをやったことない人って
知ってて当然の知識を知らないのですよね。
攻撃を受けるとHP(ヒットポイント)が減ってしまって、それが0になると死んでしまうとか…
ゲームをそれなりにやってきたら身につく当然の知識も、
ゲーム自体全くやってこなかった人だとわからないのです。
でもそれって皆一緒ですよね。
仕事でだってそうです。
先輩に教わったり、マニュアルなどを読んでそれを実践して初めて
「こんな感じか」ってわかると思うんですよね。
そういう”マニュアル”としてのお手伝いが出来ればと思い、私はブログを立ち上げました。
行く行くはブログだけではなくYouTubeを用いての記事の補足動画なんかも
作っていければなぁ…と模索してみたり…。

こういう動画もゲームのリアルな雰囲気とかを感じられていいと思うのですがどうでしょうね…。
また、私は女性です。
そして子供がいる主婦です。
FF14では女性プレイヤーが多く存在します。
私のフレンドさんもリアル(現実世界)で女性って方が多数います。
そんな女性目線でゲームをしながらお家時間を快適に充実したものに出来る商品の紹介なんかも
行っていきたいと思っています。
それでは今回は此処まで!
また次回お会いしましょう(*´ω`)ノシ
コメント