PR

【FF14】極マウントが欲しい!!【制限解除】で楽々ゲットする方法

FF14お役立ち情報
スポンサーリンク
あすきー
あすきー

こんにちは!あすきー(@askyff14)です!

広いフィールド内を自由に駆け回ることができるFF14。

自分の足で歩くだけではなく、ストーリーを進めているとチョコボなどのマウントに乗って走りまわることができるようになります。

そんなマウントは種類が豊富。

オンラインストアで購入したり、ストーリーを進めていると貰えるようになったり、友好部族クエストの成果報酬で貰えるようになったりと様々です。

初心者さん
初心者さん

ストーリーや友好部族クエストじゃ貰えるまでに時間掛かり過ぎるじゃん!
それにオンラインストアで買うって…課金したくない

そんな方には極コンテンツにてドロップするマウントがおすすめです。

リアルなお金も掛からず、何日も時間を掛けることなくマウントをゲットすることができますよ。

初心者さん
初心者さん

でも極に挑めるほどのPS(プレイヤースキル)がないし、旬以外のコンテンツじゃそもそも挑むことだって難しいじゃん!

確かに、極コンテンツはある程度のPSと事前の予習などが必要となります。

また旬を過ぎてしまった過去コンテンツはそもそも人数を揃えるまでが非常に大変となり、何度も挑むというのも難しい

制限解除ならばソロ(一人)でも楽々ゲットできます♪

今回は制限解除の方法についてお伝えします。

この記事を読んでわかること
  • 制限解除のやり方
  • 制限解除のメリットとデメリット

制限解除のやり方

制限解除の操作手順
  1. メインコマンドを開く
  2. 「コンテンツ情報」から「コンテンツファインダー」を選択
  3. 左上にある歯車ボタンを開く
  4. 「コンテンツファインダー設定」から「制限解除」にチェックをつけ、「決定」を選択
  5. 「コンテンツファインダー」からコンテンツを選び突入する

これにより、レベルシンクなどの条件がなくなるため、コンテンツ適正レベルより高いレベルで申し込めばレベルの高いままコンテンツに挑むことができます。

あすきー
あすきー

つまり、レベル50の極コンテンツにレベル100ジョブのまま挑めるということです!

この方法ならば一人でコンテンツに挑むこともできるため、宝箱もひとりじめできちゃうという訳です♪

制限解除のメリットとデメリット

制限解除はとても便利な機能な代わりに、いくつか制限されている点もあります。

その点も理解して楽しくアイテムをゲットして行きましょう♪

制限解除のメリット
  • 一人でもコンテンツに参加可能
  • 自由なロールでコンテンツに参加可能
  • レベルシンクやIL(アイテムレベル)シンクがなくなる
  • 途中退出ペナルティなしで遊べる
制限解除のデメリット
  • モンスターから報酬や経験値が得られない
  • コンテンツ内では装備の錬精度が上がらない
  • 最新拡張パッケージのコンテンツは制限解除できない

一人でもコンテンツに参加可能

本来の決められた人数じゃなくてもコンテンツを気軽にソロで遊ぶことができます。

勿論、フレさんと2人パーティーでSSを録るためにコンテンツに潜ることもできますし、4人パーティーや8人パーティーで参加することも可能です。

自由なロールでコンテンツに参加可能

通常のIDの場合、タンク1ヒーラー1DPS2で攻略するように設定されています。

しかし、制限解除にすればその条件がなくなり、自由なロールでコンテンツに参加することができます。

あすきー
あすきー

例えばDPS4人で挑むこともできますし、タンクやヒーラーなしということもできちゃいます。

レベルシンクやIL(アイテムレベル)シンクがなくなる

「ソロで挑む」、「DPSだけで挑む」ということができちゃうのもレベルシンクやILシンクがなくなること可能になる訳です。

レベル50極コンテンツへレベル100ジョブ(装備もレベル100相当)で挑めば、例えソロだったとしても5秒もせずに終われせてしまうことでしょう。

実際に私もレベル80ジョブにてレベル50極コンテンツをソロでクリアしました。

2分程度時間は掛かってしまいましたが、ヒーラーなどの火力が低めのジョブでもしっかりとクリアすることができます。

あすきー
あすきー

制限解除ならば過去のコンテンツも気軽に遊ぶことができますよ🎵

途中退出ペナルティなしで遊べる

コンテンツを途中で抜けると「途中退出ペナルティー」が発生します。

突入するコンテンツを間違えたり、何かの用事で仕方なくコンテンツから退出したとしても課せられてしまいます。

ペナルティーを受けると、30分間コンテンツファインダーから参加申請ができなくなります。

ですが、制限解除にすればその「途中退出ペナルティー」もなしで遊ぶことが可能!

あすきー
あすきー

「ちょっとあそこのIDの写真撮りに行きたいな」なんてことも気軽にできちゃいます♪

モンスターから報酬や経験値が得られない

制限解除をすると、ダンジョンなどでモンスターを倒すとドロップするアイテムや経験値が得られなくなります

サクサク倒してもモンスターからは何もドロップしません。

しかし、宝箱からは通常通りアイテムを取得することができるのでご安心ください。

コンテンツ内では装備の錬精度が上がらない

装備には「錬精度」と呼ばれるモンスターを倒したりするとと得られる値があります。

こちらの数値が100%になることでサブコマンドの「マテリア精製」からマテリアを作り出すことができます。

ですが、制限解除をした状態でコンテンツ内でモンスターを倒しても練精度は上昇しません。

錬精度を上げたいと考えている方は、その点はご注意ください。

最新拡張パッケージのコンテンツは制限解除できない

制限解除ができるコンテンツは過去のパッケージまでになります。

最新の拡張パッケージは利用できないため、現在の黄金のレガシーのIDや討滅戦などは対象外とのこと。

まとめ

制限解除の手順は以下の通りです。

制限解除の操作手順
  1. メインコマンドを開く
  2. 「コンテンツ情報」から「コンテンツファインダー」を選択
  3. 左上にある歯車ボタンを開く
  4. 「コンテンツファインダー設定」から「制限解除」にチェックをつけ、「決定」を選択
  5. 「コンテンツファインダー」からコンテンツを選び突入する
制限解除のメリット
  • 一人でもコンテンツに参加可能
  • 自由なロールでコンテンツに参加可能
  • レベルシンクやIL(アイテムレベル)シンクがなくなる
  • 途中退出ペナルティなしで遊べる
制限解除のデメリット
  • モンスターから報酬や経験値が得られない
  • コンテンツ内では装備の錬精度が上がらない
  • 最新拡張パッケージのコンテンツは制限解除できない

それでは今回は此処まで!

また次回お会いしましょう(*´ω`)ノシ

FF14お役立ち情報
シェアする
あすきーをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました